2025年3月– date –
-
S&P500に替わる投資先はどうすべきか
私の保有するリスク資産は、投資信託と個別株です。個別株は最近売買し始めており、それほどボリュームもなく、投資信託が大部分を占めています。 投資信託は、海外株式等を資産構成とするオルカン、インド投信が大半を占め、残りはTOPIX連動の国内株... -
退職後の運動(散歩)
日々特に運動をしていないSaiです。 もともと、文化系の人間ですので、運動とはやや無縁ですが、健康寿命を少しでも伸ばす必要性は感じており、何か運動したいと思っています。 ただ、スポーツクラブに入っても長続きしないと思い、まずは散歩から始... -
久世福商店は「パンのお供」も充実
先日の記事で久世福商店のことについて書かせていただきましたが、昨日、時間があり、お店をのぞいてみました。 久世福商店は、「ごはんのお供」で有名ですが、「パンのお供」も多く美味しい商品がたくさんあります。私はお店に行っても基本的に目の保... -
私が収集していた切手はいくらで売れたのだろうか
このところ、毎日、貴金属・ブランドバッグ・ブランド時計等の買取業者からチラシが入ってきます。チラシを見ていると、ブランド品ばかりでなく、記念切手も買い取ってくれるようです。 10年くらい前に、弟から突然電話が架かってきて、「兄貴が集めて... -
損切の目安はどうすべきか?
私の資産運用は、以前は投資信託ばかりでしたので、基本的にほったらかしで良かったのですが、個別株の投資をするようになって損切の目安をどうするか悩んでいます。 目安(基準)としては大きく2つに分けられると思います。一つは「損失率」で、例え... -
自宅の空きスペースの有効活用
無職の期間が少し長くなっているSaiです。 退職後、なかなか希望する条件に合致する仕事がなく、無収入の期間が思ったより長くなっています。 収入がないのは落ち着かないもので、何かお金になるものを探してますが、これといったものはありません。... -
いちばん近いハワイ・コナズ珈琲が好調(丸亀製麺)
先日のネット記事で、「コナズ珈琲が絶好調」との記事を読みました。コナズ珈琲は丸亀製麺を展開するトリドールホールディングスが運営するカフェです。 なんと近所にコナズ珈琲があり、少し前に妻と二人で行ったのですが、おしゃれな店内(ハワイアン... -
退職後に花を愛でる(丁寧な暮らし)
送別会を開いていただいた際、花束をいただきました。最初、何となく照れ臭い感じでしたが、自宅に持ち帰ったところ、妻が花瓶にいけてくれました。 花を見るたびに、家に花がある生活もいいなと思うとともに、以前は自宅に観葉植物がありましたが、転... -
S&P500全額売却後
先日の記事のとおりS&P500(投資信託)全額売却したSaiです。 その後、S&P500指数は少し戻しており、全額売却せずに少し残しておいても良かったかなと少し反省しております。ただ、全額売却前の私の投資信託のポートフォリオはS&P500(投信)がかな... -
VHSテープ、プリントした写真どうする?(終活)
現在、終活の手始めとして身の回りの整理をしていますが(主に妻がやってくれています。すいません)、妻から「結婚式のテープ(VHS)があったけど、どうする」との相談を受けました。 自宅にはまだビデオデッキがありますが、当然動かず、たぶ...