現在、22時頃に寝て、6時頃に起きています。
働いていた時は、遠距離通勤だったこともあり、22時過ぎに帰宅、食事を済ませ、24時前に就寝、4時30分に起床、シャワー、朝食を済ませ、6時20分頃に自宅を出るという生活を続けていました。
電車は特急に乗り、座れましたので、通勤自体それほど大変ではなく、座れたので本も読めました。
睡眠不足のためか、寝付きは異常によく、1、2分で寝付いていましたので妻は驚いていました。ただ、すぐに寝付くのは「気絶型睡眠」と呼ばれ、質の良い睡眠をとれていないサインとのことです。
実際、ゆっくり眠れる休日も5時過ぎに一旦目が覚め、そのあとはうつらうつらでした。なので起きてもスッキリ感はありませんでした。
退職後は、眠くなったら寝て、自然に起き、起きた時のスッキリ感もありますので、質の良い睡眠がとれていると思っています。ただ、寝付きの良さは変わらずです。
コメント