おはようございます。Saiです。
2025年5月2日現在の資産運用状況(日本株式のみ)は、以下の通りとなりました。
今週も日経平均株価は堅調でしたが、私の保有株のうち外食産業銘柄が低調でしたので含み益はそれほど増えておりません。
トランプショックが落ち着きをみせているので、全体のボリュームを増やし、タムロン、三井住友トラストGを打診買いしました。
「タムロン」はカメラの交換レンズを製造している光学機器メーカー、「三井住友トラストG」は傘下に三井住友信託銀行を有し、銀行、資産運用・管理、不動産など手がける企業です。両社とも業績好調、割安感がある銘柄で配当利回りが4%以上あります。
三井住友トラストGは、何か金融株が欲しかったので購入しました。少し購入のタイミングが早かったかなと後悔中です。
●日本株
・特定預かり分:9,398,850円(含み損益 +150,250円)
日本道路、物語コーポレーション、eWeLL、グリーンズ、古野電気、タムロン、三井住友トラストG、
リログループ、アークランズ、王将フードサービス、東テク
・NISA預かり分:2,380,400円(含み損益 +82,230円)
物語コーポレーション、トリドールHD、コメダ、壱番屋、アークランズ、王将フードサービス
GW期間を挟んでの保有となるので、GW明けにどうなるか楽しみ半分、心配半分です。
※本記事は、当該銘柄の売買を推奨するものではありません。
コメント