-
現実逃避を兼ねて散歩してきた トランプショックを忘れたい
9時早々、私の保有株の激下げを確認して、現実逃避を兼ねて散歩に行ってきました。 今日は久しぶりに晴れの天気で歩いていて気持ち良かったです。 だいぶ前にたまーに散歩していたコース(4㎞程度)を歩いてみました。散歩コースは住宅街の中をと... -
退職後の昼食問題
先日の記事(3/21)で退職後の夕食問題について書かせていただきましたが、お昼に何を食べるかがなかなか定まりませんでした。 働いていたときの休日の昼食はほぼ外食で、たまに家にいるときカップラーメンを食べていました。 退職後は、外食を控え... -
「落ちてくるナイフはつかむな」と言いますが
今朝、モーサテで米国市場の下落の情報をみて、やっぱりね、と気分が落ち込んでいるSaiです。 このところの国内株式市場の全体的な下げで、私が目をつけていた銘柄の株価もかなり安くなっています。米国の関税政策の影響を直接受ける業態ではありませ... -
米国の相互関税により日経平均株価大幅下落 さあどうしましょう
トランプ大統領が相互関税の内容を公表しました。日本に対しては24%の課税を行うとする内容で日経平均株価は終値で34,735.93円(前日比▲989.94円)まで下落しました。 私の保有銘柄もかなりの痛手を受け、含み益から含み損となった銘柄も多数です。 ... -
退職後無職になって思うこと
毎週木曜日に歯医者に通っているSaiです。 働いていた時、歯医者で次の診察の予定をする際、必ず土曜日としなければなりませんでしたが、今は基本的に何曜日でも構いません。 また、働いていた時、大雨や雪が降ったり、台風がきたりすると、無事出勤... -
60歳からのメルカリ(引っ越しに向けた不要品の処分)
賃貸住宅への引っ越しに向け、家の中のものを整理していますが、不要品でも売れるものは売りたいと思い、今更感はありますが、メルカリに登録してみました。 メルカリへの登録はいたって簡単でした。まず、アプリをダウンロード、アプリをひらき、登録... -
退職後の家計支出額
先日の記事(3/27)で、退職前に作成したライフプラン(老後シミュレーション)の検証をしたところですが、支出面についてもう少し検証(家計調査の数値との比較)したいと思います。 総務省統計局の「2023年度 家計調査報告(家計収支編)」によると... -
遺言書(公正証書遺言書)を書く準備
終活においてやるべきこととして、遺言書の作成があります。 私が亡くなった場合、複数の相続人がおり、遺言書を作成する予定ですが、自筆証書遺言書ではなく、公正証書遺言書で作成する予定です。 公正証書遺言書と自筆証書遺言書を比較した... -
リンガーハットのちゃんぽん(注目株)
今日、近くのショッピングモールで買い物する予定のSaiです。 今日のお昼は、ショッピングモール内のフードコートにある「リンガーハット」で「野菜たっぷりちゃんぽん」を食べる予定です。リンガーハットの「野菜たっぷりちゃんぽん」はメニュー名の... -
退職前にやっておけば良かったこと
今日こそは、保有株がそこそこ反発してほしいSaiです。 退職してから3か月がたちました。後悔というとおおげさですが、退職前にこんなことをしていれば良かったと思うことをつらつら書いてみたいと思います。 ・健康保険、年金のことをもっと勉強して...