投資信託– tag –
-
少し仕込みました(日経平均225)
今日、日経平均の下げに心が折れそうになっているSaiです。 今日の日経平均の下げで、言わずもがなですが、当方のポートフォリオもかなりの痛手をこうむっております。 ただ、日経平均は下げすぎの感もあったので、日経平均225連動型上場投信を少し... -
インド株式投信は復調気配?
年齢のせいか寒の戻りに体がついていかないSaiです。 先日の記事で私が保有しているインド株式投信(iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド)の低迷をなげいたところですが、このところ当該投信の基準価額は、「1か月+6.0%、1週間+3.31... -
S&P500に替わる投資先はどうすべきか
私の保有するリスク資産は、投資信託と個別株です。個別株は最近売買し始めており、それほどボリュームもなく、投資信託が大部分を占めています。 投資信託は、海外株式等を資産構成とするオルカン、インド投信が大半を占め、残りはTOPIX連動の国内株... -
S&P500全額売却後
先日の記事のとおりS&P500(投資信託)全額売却したSaiです。 その後、S&P500指数は少し戻しており、全額売却せずに少し残しておいても良かったかなと少し反省しております。ただ、全額売却前の私の投資信託のポートフォリオはS&P500(投信)がかな... -
S&P500は全額売却したけど
先日、S&P500を全額売却しました。含み益をかなり減らしての売却となりました。本当に売却するタイミングは難しいです。 ただ、S&P500は売却しても、私が保有している投信は、なんやかんやでNYダウ、S&P500の影響を受けますので、両指数の状況は気... -
インド株投信はどうなった?
新NISA開始前は、オルカンとインド株投信を買っておけば大丈夫とのネット情報に踊らされ?、オルカンのほかに、「iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド」を保有しております。 当該投信の基準価額騰落率は、悲しいかな1年▲4.5%、6か月▲... -
やはりS&P500は売却しました
3/10現在、NYダウは41,911.71(前日比▲890.01)、S&P500は5,614.56(▲155.64)と下落傾向が止まらない状況にあるため、S&P500を全額売却しました。 この下げはトランプ米大統領の関税政策と連邦政府職員の削減等による一時的なものだと思いつつ、... -
S&P500、オルカンどうする?
S&P500 、オルカンの両方保有しているが、どちらかに寄せたいと考えている。 S&P500の投資先は米国のみであるが、オルカンも米国が約60%であるほか、直近の目論見書をみると、主に組み込まれている銘柄は、両方ともアップル、NVIDIA、マイクロ... -
三菱UFJ-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を売却すべきか
投資信託として「三菱UFJ-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を保有していますが、このところ急減に下げています(基準価額は2/10 33,169円→3/7 30,809円)。投資信託の名称のとおり、米国の株式に投資し、S&P500指数に連動する投...
1